【 Workshopのご案内 】
〜棒針で編む小さなポーチ〜
編み物にチャレンジしてみたい方、はじめての方にオススメのワークショップです。
基本の編み方で10cm幅をまっすぐ編んで、端を縫いとめ、リボンやボタンなど飾りを付けて出来上がり。
アクセサリーポーチとしてもお使いいただけるようオーガンジー素材の内袋付。
揃いの毛糸を通すと巾着になります。
detail full さんのカラフルな手紡ぎ糸で編んでいきます。
ふっくらと優しく紡がれた糸は編み心地良く、幸せな編み時間を楽しんでいただけますよ。
どうぞこの機会に??
[ 棒針で編む小さなポーチ ワークショップ ]
・場所:レユニール
・日程:2/9(日) 11:00〜13:00(約2時間)
・参加費:?3,000 (材料費・税込)
・持ち物:棒針10 or 12号(当日貸出&購入可能です)
[申込方法]
メール [email protected] かメッセージで受付します。
1〜3をご記入の上お申し込みください。
1.お名前
2.ご連絡先電話番号
3.棒針の有無
※先着順とさせていただきます。メール受付後、お申込み完了のメールを送らせていただきます。
※駐車スペースに限りがあるため近隣の有料駐車場(とまりん等)をご案内する場合があります。 ご了承よろしくお願いいたします。
こちらのポーチは亜美さんが編んだサンプル。このフンワリ感。
手紡ぎ糸の特徴を活かしたやさしい編み目です。
こちらは私が編んだポーチ。。(汗)
中村洋装さんでのワークショップに参加させていただき、初心者の私でも時間内で仕上げることができました!
が、その時のポーチをそのままアップするにはいささかいびつすぎたので、、、
一度仕上げたものを糸を解いて再度編み直しました。
やり直しがきくのも編み物の良いところです(笑)
編み図を見なくても、作りたい大きさ目指して編み進めるだけの簡単な内容。
以前 detail full さんで購入した手持ちの毛糸があったのでおさらいをと、出張のお供に往復の飛行機の中でも。
憧れのモバイルニッターデビューです☆
亜美さんからモバイル編みにおすすめという輪針(わばり)という編み針を教えていただきました。
使い方は普通の棒針と一緒。コンパクトで針がコードでつながっていて持ち運びにいいサイズです。
機内の席でも編み針がお隣の邪魔にならず、イヤホンで音楽を聞きながら楽しく集中して編めました。
使ってないブローチやボタンを合わせてみてもいいかも♪ なんて考えながら編むのも楽しい時間です。
detail full さんの手紡ぎ糸はふっくらと空気を含みとてもやわらかです。
いろんな色をご用意しますのでお楽しみに。
今回のワークショップでは亜美さんお手製のオーガンジー素材の内袋をお付けします。
ポーチの中の仕切り代わりにしたり、揃いの糸や紐を通してアクセサリーをちょっと入れておく巾着にしても。
このポーチを作ってからというもの、いろいろと他のアイテムも編んでみたくなりました♪
編み物の楽しさをお伝えする亜美さんのワークショップ。
みなさまのご参加お待ちしてます。
[講師プロフィール]
amu
石嶺 亜美
1990年沖縄県出身
文化服装学院 ニットデザイン科卒
毛糸やセレクトの洋服などを扱うメーカーに勤務。
編み物キットの企画やワークショップ講師を担当。
2017年に沖縄に戻り
中村洋装にて現在もアシスタントとして働きつつ
2019年7月よりニット作家として
少しずつ活動を始める。
編み物のキット製作やワークショップ、オーダーのニット製作を行っています。